LCMミュージックスクール
♪ ピアノ・ミュージックフェスティバル2023神静本選で小学生A部門の森山実典さん(小2)が敢闘賞を、小学生B部門の本郷蒼真さん(小3)が優秀賞を、小学生C部門の村松賢さん(小5)が最優秀賞を、中学生部門の山崎美紅さん(中1)が最優秀賞を、高校生部門の樋口そらさん(高2)が敢闘賞を受賞しました。村松賢さん、山崎美紅さんはFINALに進みます。3/20(祝)浜離宮朝日ホールで演奏しますので、応援よろしくお願いします!

♪ ピアノ・ミュージックフェスティバル2023
FINALが3/20(祝)浜離宮朝日ホールで開催され、神静地区の代表として小学生C部門の村松賢さんと中学生部門の山崎美紅さんが素晴らしい演奏を披露しました。
【2023 PIANO 】
♪ ミュージック・フェスティバル・2023オルガンステージFINALで小学生A部門の本郷蒼真さんが審査員特別賞を、フレンドリー部門Aの会川美佳さんがオンリーワン賞を受賞しました。
【2023 PIANO & ORGAN 】

【2022 PIANO 】

【2022 ORGAN 】

【2021 PIANO 】


【2021 ORGAN 】


☆MOREイベント写真 ☞
2025 イベントスケジュール
2/15(土) ベーシック演奏オーディション
3/20(祝) ピアノ・ミュージックフェスティバル2024 FINAL
5/6(祝)教室発表会"LCMコンサート”
6/14(土) ベーシック演奏オーディション
7/26(土) ミュージックフェスティバル 2025オルガンステージLCM予選会
~8月末 ピアノ・ミュージックフェスティバル地区予選(メディア送付)
~9/9 ミュージック・フェスティバル 2025オルガンステージFINAL(動画提出〆切)
9/23 (祝) ミュージック・フェスティバル 2025オルガンステージFINAL配信
10/4(日) ベーシック演奏オーディション
12/7 (日) ピアノ・ミュージックフェスティバル東京・神静地区本選(動画提出〆切)
12/21(日) ピアノ・ミュージックフェスティバル東京・神静地区オンライン本選配信
んち
講師プロフィール
高井美香
3歳よりピアノ、11歳より電子オルガンを始める。
山形大学教育学部音楽教員養成課程ピアノ専攻卒業。高校3年生よりピアノを荒川裕美、大学在学時より電子オルガンを橘ゆりに師事。在学中よりローランドのピアノとオルガンの講師資格を取得し後進の指導にあたり、LCMミュージックスクールを主宰。同じく在学中よりホテルのラウンジプレーヤーとして演奏活動を行う他、TVのCMソングを作るなどの作編曲活動を行っている。ローランドミュージックスクールにおいては指導スタッフとしてコンクールの審査やローランドの機関誌やコンクール課題曲の掲載曲などの執筆活動を行う。生徒をピアノやオルガンコンクール全国大会に度々導いており、優秀指導者賞を受賞。
高井里菜
3歳よりピアノ、7歳より電子オルガンを始める。
横浜大学コ教育人間科学部卒業。クラッシックピアノを荒川裕美、ポピュラーピアノ、電子オルガンを高井美香に師事。在学中にローランドのピアノ講師資格を取得。2016より後進の指導にあたる。(現在は海外留学中)
【主な入賞歴】
第5回(2006年)ローランド・ファンタスティック・ピアノコンクール自由曲部門小学生の部 最優秀賞
第6回(2007年)ローランド・ファンタスティック・ピアノコンクール自由曲部門小学生の部 優秀賞
第7回(2008年)ローランド・ファンタスティック・ピアノコンクール自由曲部門小学生の部最優秀賞
ローランド・ピアノ・ミュージックフェスティバル2012ファイナル中高生部門最優秀賞
高井花菜
3歳よりピアノ、6歳より電子オルガンを始める。
立教大学コミュニティ福祉学部福祉学科在学中。クラッシックピアノを荒川裕美、ポピュラーピアノ、電子オルガンを高井美香に師事。2018年より後進の指導にあたる。
【主な入賞歴】
第9回(2010年)ローランド・ファンタスティック・ピアノコンクール小学生部門優秀賞
ローランド・ピアノ・ミュージックフェスティバル2012自由曲部門金賞
第7回川崎市子どもの音楽の祭典子どもの音楽コンテスト小学生の部教育長賞
ローランド・ミュージックフェスティバル2016ファイナル中高生部門最優秀賞
ローランド・オルガン・ミュージックフェスティバル2016ファイナル中高生部門最優秀賞
宮司有紀
3歳よりピアノを始める
ローランド・ピアノ・ミュージックフェスティバル2016ファイナル一般部門優秀賞、同フェスティバルファイナル2017一般部門最優秀賞など多数入賞している。2021年より後進の指導にあたる。