LCMミュージックスクール
♪ ローランド・フェスティバル2021オルガンステージ&ローランド・ピアノ・ミュージック・フェスティバル2021も教室の皆さんが大活躍✨
♪ ローランド・ピアノ・ミュージックフェスティバル2022神静本選において、小学生部門Aでは本郷蒼真さん(小2)が最優秀賞を、道川結莉乃さん(小1)が敢闘賞、小学生部門Bでは村松賢さん(小3)が最優秀賞を、池田美波さん(小3)が敢闘賞を、小学生部門Cでは山崎美紅さん(小6)が最優秀賞を、橋本和奏さん(小6)がゆ杉村和奏さん(小6)とが敢闘賞を受賞しました。本郷蒼真さん、村松賢さん、山崎美紅さんはFINALに進みます。3/21(祝)浜離宮朝日ホールで演奏しますので、応援をよろしくお願いします。
♪ミュージックフェスティバル2022オルガンステージFINAL小学生B部門において山崎美紅さん(小6)が銀賞を、フレンドリーA部門において本郷蒼真さん(小2)がパワーマックス賞と視聴者の投票で決まるオーディエンス賞、道川結莉乃さん(小1)がキラキラプリンセス賞を受賞されました。応援ありがとうございました(^▽^)/
が
♪ LCMコンサート(教室発表会)が8/28(日)てくのかわさきホールで開催しました。2020年には開催できず、2021年にはDVD収録という形での発表でしたので、会場での演奏は初めての生徒さんも多かったのですが、とても素敵な演奏でした。お友達の演奏やシンガーソングライターの杏珠さんの演奏を聴くことができ、楽しんでいただきました。また、ドラマーの吉橋 透さん、ベーシストのハセマンさんのサポートもあり、より一層盛り上がり、改めて会場で開催できたことに感謝♥感激でした❣

♪ローランド・ピアノ・ミュージックフェスティバル2021 FINAL 小学生部門に神静地区代表として山崎美紅さんが凱旋行進曲「アイーダ」を、中高生部門に神静地区代表として堀越暖樹さんがマシュ・ケ・ナダを、二人とも素晴らしい演奏を披露してくれました。
演奏


♪ ローランド・ピアノ・ミュージックフェスティバル2021神静本選において、小学生部門Aでは池田美波さん(小3)が最優秀賞を、村松賢さん(小3)が優秀賞を、池田陽向さん(小3)と本郷蒼真さん(小1)が敢闘賞を、小学生部門Bでは山崎美紅さん(小5)が最優秀賞を、杉村和奏さん(小5)と橋本和奏さん(小5)が敢闘賞を、中高生部門Aでは堀越暖樹さん(中3)が最優秀賞を、一般部門では宮司有紀さんが敢闘賞を受賞されました。山崎美紅さんと堀越暖樹さんはFINALに進み、素晴らしい演奏を披露されました。

PIANO
♪ ローランド・フェスティバル・2021オルガン部門FINALにおいて山崎美紅さん(小5)が小学生部門Bで敢闘賞を、中野智さん(小3)フレンドリーA部門でオーディエンス賞、フレンドリーC部門の樋口そらさんがグッドリズム賞を受賞されました。
ORGAN

♪ 2021年5/4(祝)に、当教室においてDVD収録発表会のアンサンブル演奏の収録をしました。ドラマーの吉橋 透さん、ベーシストのハセマンさんにサポートしていただき、皆さん、楽しんで演奏しました。また、5月中にソロ演奏の収録をしてDVDが完成しました。来年はライブハウスで開催できますように☆彡
☆他にもイベントの写真がたくさんあります ! ☞
2022 イベントスケジュール
2/5(土) ベーシック演奏オーディション
3/26(土) ローランド・ピアノ・ミュージックフェスティバル2021FINAL
5/28(土) ベーシック演奏オーディション
7/23(土) ミュージックフェスティバル 2022オルガンステージLCM予選会
8/28(日)教室発表会"LCMコンサート”
~8月末 ピアノ・ミュージックフェスティバル地区予選(メディア送付)
9/24 (土) 25 (日) ミュージック・フェスティバル 2022オルガンステージFINAL
10/2 (日) ベーシック演奏オーディション
11/10 (金) ピアノ・ミュージックフェスティバル神静地区本選(動画提出締切)
11/20(日) ピアノ・ミュージックフェスティバル神静地区オンライン本選配信
んち
講師プロフィール
高井美香
3歳よりピアノを、11歳より電子オルガンを始める。
山形大学教育学部音楽教員養成課程(ピアノ専攻)卒業。高校3年生よりピアノを荒川裕美に、大学在学中より電子オルガンを橘ゆりに師事。高校卒業後すぐに講師資格を取得。大学在学中より、後進の指導にあたり、現在はLCMミュージックスクールを主宰。自身もコンクール全国大会に出場経験あるが、生徒を度々、全国大会に導いており、優秀指導者賞を受賞。また。ローランドミュージックスクールの指導スタッフとしてコンクール、講師認定オーディションなどの審査や、コンクール課題曲や機関紙の掲載曲など出版物の執筆活動を行っている。また、山形と埼玉のテレビ局で自身が作ったCMソングが放映されている。在学中より、ラウンジプレイヤー、ブライダルプレーヤーとしてホテルでの演奏や、山形のテレビ番組での生演奏など幅広い演奏活動をする。現在もホテルのラウンジでレギュラー出演の他、コンサート等に出演。
高井里菜
3歳よりピアノ、7歳より電子オルガンを始める。
横浜国立大学教育人間科学部人間文化課程卒業。
クラシックピアノを荒川裕美、ポピュラーピアノ、電子オルガンを高井美香に師事。
ローランド・ピアノ・ミュージックフェスティバル2006と2008に自由曲小学生部門最優秀賞、ローランド・ピアノ・ミュージックフェスティバル2007自由曲小学生部門優秀賞、ローランド・ピアノ・ミュージックフェスティバル2012ファイナル中高生部門最優秀賞など入賞歴多数。
在学中にローランド講師資格を取得、2016年より後進の指導にあたる。
高井花菜
3歳よりピアノ、6歳より電子オルガンを始める。
立教大学コミュニティ福祉学部福祉学科在学中。
クラシックピアノを荒川裕美、ポピュラーピアノ、電子オルガンを高井美香に師事。
ローランド・ピアノ・ミュージックフェスティバル2010ファイナル小学生部門優秀賞、川崎市音楽コンテスト・ピアノ小学生の部・教育長賞、ローランド・ピアノ・ミュージックフェスティバル2016ファイナル中高生部門最優秀賞、ローランド・オルガン・ミュージックフェスティバル2016ファイナル中高生部門最優秀賞など入賞歴多数。
2018年より後進の指導にあたる。
◄
1 / 1
►